{{ childProduct.title_translations | translateModel }}
{{ getChildVariationShorthand(childProduct.child_variation) }}
{{ getSelectedItemDetail(selectedChildProduct, item).childProductName }} x {{ selectedChildProduct.quantity || 1 }}
{{ getSelectedItemDetail(selectedChildProduct, item).childVariationName }}
Categories
Not enough stock.
Your item was not added to your cart.
Not enough stock.
Please adjust your quantity.
Limit {{ product.max_order_quantity }} per order.
Only {{ quantityOfStock }} item(s) left.
KATO 10-856 24系25形 寝台特急「富士」 増結 (7輛)
24系25形寝台特急「富士」 7両増結セット
元祖「ブルートレイン」20系を引き継いで、昭和50年代、空前の「ブルトレブーム」を巻き起こした、主役の列車たち「ニューブルートレイン」が帰ってきます。2段寝台車の24系25形客車に、新たに個室のA寝台車オロネ25を加えて、東海道本線の寝台特急群に投入され、当時日本最長の走行距離(東京-西鹿児島間1574,2Km)を24時間余りをかけて結んだ寝台特急「富士」は、当時の少年たちの憧れの的でした。
KATOは、首都圏から東海道・山陽本線を走破し、九州各地の都市とを結んだ24系25形特急寝台客車を当時の銀帯仕様でお届けいたします。
編成例
主な特長
●車体側面に輝く鮮やかな2本の銀帯(オシ24は白帯)で、国鉄全盛期の「ニューブルートレイン」を再現
●奥まった客室扉や屋根上のクーラーなどのディテールを的確に表現
●クーラーや水タンク、エアタンク、配管類などの床下機器を細密に再現
●カニ24、オハネフ25の機関車側はアーノルドカプラー標準装備(交換用ナックルカプラー付属)。中間連結部には、ボディマウント式密自連カプラー装着
●基本セットの電源車と、増結セットの13号車には点灯式テールライト装備。分割編成に対応して基本セットの6号車には点灯式テールライト(消灯スイッチ付)を装備。※7・11号車はテールライト非対応
●側面方向幕は無地。行先表示シールからお好みの行先を取付可能
●変換マークは、カニ24とオハネフ25(6・7・13号車)に装備。「富士(文字)」「富士(イラスト)」「はやぶさ(文字)」「はやぶさ(イラスト)」
●機関車用ヘッドマークを基本セットに付属(EF65 1000用)「富士」「はやぶさ」
●基本・増結セットともブックケースに機関車1両を収納可能
●付属品(基本・増結セット共)…ドライバー、ジャンパ栓×1、交換用ナックルカプラー×2、行先表示シール、ヘッドマーク「富士」「はやぶさ」