Categories
Not enough stock.
Your item was not added to your cart.
Not enough stock.
Please adjust your quantity.
Limit {{ product.max_order_quantity }} per order.
Only {{ quantityOfStock }} item(s) left.
樽見鉄道 ハイモ295-315形(プラレールラッピング)
樽見鉄道は岐阜県の大垣ー樽見間を結ぶ第三セクター方式の鉄道です。
ハイモ295-315形は1999年にハイモ180形の置換用として新製された全長16.5mのディーゼルカーです。
2020年3月より「プラレール」とコラボレーションしたラッピングとなり、前面にはプラレールのキャラクター「てっちゃん」がデザインされたヘッドマークを掲出し、運行されています。
特徴
● プラレールラッピングの施された姿を再現
● 印刷済みヘッドマーク付属
● 前面表示部は印刷済み「本巣」
● 専用室内灯標準装備
● ヘッド・テールライト、室内灯は常点灯基板装備
● ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
● 室内灯は白色LEDによる点灯
● 信号炎管・ホイッスル・無線アンテナは別パーツ付属
● 車番印刷済み
● ダミーカプラー装着済み
● ミニカーブレール走行可能
● フライホイール付動力採用
● グレー台車枠、銀色車輪採用
● M-13モーター採用
製品内容
【車両】
● ハイモ295-315
【付属品】
● ランナーパーツ:ヘッドマーク
● ランナーパーツ:ホイッスル
● ランナーパーツ:信号炎管、列車無線アンテナなど
オプショナルパーツ
パッケージ形態
クリアケース