{{ childProduct.title_translations | translateModel }}
{{ getChildVariationShorthand(childProduct.child_variation) }}
{{ getSelectedItemDetail(selectedChildProduct, item).childProductName }} x {{ selectedChildProduct.quantity || 1 }}
{{ getSelectedItemDetail(selectedChildProduct, item).childVariationName }}
Categories
Not enough stock.
Your item was not added to your cart.
Not enough stock.
Please adjust your quantity.
Limit {{ product.max_order_quantity }} per order.
Only {{ quantityOfStock }} item(s) left.
TOMIX 98697 客車 JR 14系 (白馬渡假村) 基本 (6輛)
JR 14系客車(リゾート白馬)セット
1972年に登場した14系座席車は、12系客車をベースとしながらも、同時期の183系特急形電車に準じた仕様となっており、側窓は大きな二重固定窓とされ、座席は簡易リクライニングシートを備えています。
200番代はJR西日本が波動輸送用に改良を施した車両で、座席の変更や大型の荷物置き場の設置を行い、併せて塗装変更が行われました。
春季・夏季運行の「リゾート白馬」号は、14系14形寝台車2両を連結した6両編成で運行されていました。
特徴
● 14系14形寝台車の連結された「リゾート白馬」を再現
● オハフ15-200形は青帯の形状が異なる姿を再現
● スハネフ14・オハネ14を各1両連結した編成で再現
● オハフ15-200形のトレインマーク部のHゴムは黒色で再現
● オハネ14・スハネフ14のHゴムは黒色で再現、その他はグレーで再現
● オハネ14・スハネフ14ははしごパーツを再現し装着済み
● オハネ14・スハネフ14は洗面所窓が埋められた姿を再現
● スハフ14・スハネフ14は床下発電エンジンを別パーツで再現
● トレインマークは「リゾート白馬」印刷済み
● 機関車用ヘッドマーク「リゾート白馬」付属
● 車番は選択式で転写シート付属
● テールライト・トレインマークは常点灯基板装備、スハフ14・スハネフ14はON-OFFスイッチ付
● テールライト・トレインマークは白色LEDによる点灯
● 新集電システム、黒色車輪採用
製品内容
【車両】
● オハフ15-200
● オハ14-200(250)
● オハ14-200(250)
● スハフ14-200
● オハネ14
● スハネフ14
【付属品】
● ランナーパーツ:ヘッドマーク
● パーツ:ジャンパ栓
● パーツ:台車枠(カプラー付)
● 転写シート:車番等