{{ childProduct.title_translations | translateModel }}
{{ getChildVariationShorthand(childProduct.child_variation) }}
{{ getSelectedItemDetail(selectedChildProduct, item).childProductName }} x {{ selectedChildProduct.quantity || 1 }}
{{ getSelectedItemDetail(selectedChildProduct, item).childVariationName }}
Categories
Not enough stock.
Your item was not added to your cart.
Not enough stock.
Please adjust your quantity.
Limit {{ product.max_order_quantity }} per order.
Only {{ quantityOfStock }} item(s) left.
TOMIX 98706 電車 國鐵 153系 (新快速・低運轉台) (6輛)
国鉄 153系電車(新快速・低運転台)セット
153系は新性能電車の101系通勤電車をベースに、準急・急行用に開発された電車で1958年に登場しました。
激化する京阪神の鉄道シェア争奪戦に対抗した国鉄の「新快速」は、1972年より急行電車である153系が、明灰色に青帯のスマートな姿で投入され、スピードと高頻度運転を武器に、並み居る私鉄強豪へ戦いを挑みました。
先頭車は低運転台車、高運転台車と一部クハ165も入っていました。
「新快速」としては6両編成で運用されましたが、この編成を2本組んだ12両長大編成による快速列車も存在しました。
編成例
特徴
● ハイグレード(HG)仕様
● 新モーター(M-13)採用
● 伝説の新快速「153系ブルーライナー」を再現
● 低運転台先頭車による「新快速」セット
● 先頭車はジャンパホース有無による奇数、偶数車を作り分けて再現
● モハ152・153は妻面の窓が片側だけの後期型を新規で再現
● 前面表示部は印刷済みパーツで「京都」「大阪」「姫路」「西明石」付属
● 車番は選択式で転写シート付属
● ヘッドマークは「新快速」と快速運用時のストライプを印刷済み付属
● ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
● 前面表示部はカラープリズム採用により白色に近い色で点灯
● フライホイール付動力採用
● 新集電システム、黒色車輪採用
● TNカプラー(SP)標準装備
製品内容
【車両】
● クハ153-0(低運転台・奇数車)
● モハ153(後期型・T)
● モハ152(後期型)
● モハ153(後期型・M)
● モハ152(後期型)
● クハ153-0(低運転台・偶数車)
【付属品】
● ランナーパーツ:信号炎管
● ランナーパーツ:前面表示部
● ランナーパーツ:スノープロウ、流し管
● ランナーパーツ:流し管
● ランナーパーツ:ヘッドマーク
● ランナーパーツ:ジャンパホース、ATS車上子
● シール:運行番号表示用
● 転写シート:車番
オプショナルパーツ
パッケージ形態
ブック型プラケース