{{ 'fb_in_app_browser_popup.desc' | translate }} {{ 'fb_in_app_browser_popup.copy_link' | translate }}
{{ 'in_app_browser_popup.desc' | translate }}
{{word('consent_desc')}} {{word('read_more')}}
{{setting.description}}
{{ childProduct.title_translations | translateModel }}
{{ getChildVariationShorthand(childProduct.child_variation) }}
{{ getSelectedItemDetail(selectedChildProduct, item).childProductName }} x {{ selectedChildProduct.quantity || 1 }}
{{ getSelectedItemDetail(selectedChildProduct, item).childVariationName }}
Categories
Not enough stock.
Your item was not added to your cart.
Not enough stock.
Please adjust your quantity.
{{'products.quick_cart.out_of_number_hint'| translate}}
{{'product.preorder_limit.hint'| translate}}
Limit {{ product.max_order_quantity }} per order.
Only {{ quantityOfStock }} item(s) left.
KATO 20-654 感應線路用 延長線
センサー線路用 延長ケーブル (1本)
●ユニトラック自動踏切が、リアルな動作はそのままに、お求めやすい価格で新しく
リニューアルされて登場です!
●今回の製品はコントロールボックスを廃し、踏切本体にACアダプターから電源を供給する
コンパクトなスタイルとなって、扱いやすくなりました。AC電源が近くにあれば設置場所を
選びません。
●車両の検知センサーには赤外線方式を採用。より検知性能を高め、DCC運転にも対応して
います。また、警報音は4種の音色を収録。音量調節も可能で、お好みで聞きなれた沿線の
警報音を再現して頂けます。
●踏切本体の形状は、現代形にもマッチするよう番小屋を廃し、よく見かける第一種
自動踏切に仕上げてあります。基本的な仕様は従来製品と同様、単線形がベースとなり、
長さが124mm、センサー線路の長さが62mmです。さらに複線化セットを追加して頂くことに
より、複線から3複線(6線)まで対応可能となっています。
●同時にセンサー線路の設置場所の自由度を高める「センサー線路用延長ケーブル」も発売。
(前回品にはご使用頂けません。)もちろん、基本規格は、単線ユニトラックに準拠しています
ので、直線線路やポイントなどとの互換性も十分です。
●飾るではなく、走らせる!リアルな動きで踏切通過の車両の魅力を最大限に引き出すユニ
トラック自動踏切Sです。
●ユニトラックの新しい自動踏切S。ACアダプターからの直接給電で、扱いやすくすっきりと
した外観です。
●複線化セットを組み合わせることにより、単線から3複線(6線)まで展開する複線に対応
しました。
●踏切警報音は4種類を設定。簡単に選択ができ、音量調節も可能です。
●線路と独立した赤外線式センサーの作動回路を採用しました。線路無通電状態でも作動し、
DCC運転にも対応。踏切本体とセンサー線路を結ぶケーブル(長さ1m)は、線路の下を通す
ため、細さと強度を両立しました。
●番小屋を廃した現代風の第一種自動踏切を再現。LEDを採用した点滅式警報機は補修を
考慮した差込式です。
●誤動作時にもリセットスイッチで簡単に復帰できます。
【ご注意】
●当製品は旧製品(品番20-650)との互換性はありません。
●パッケージサイズ/重さ : 14 x 6 x 1 cm / 7g