{{ 'fb_in_app_browser_popup.desc' | translate }} {{ 'fb_in_app_browser_popup.copy_link' | translate }}
{{ 'in_app_browser_popup.desc' | translate }}
{{word('consent_desc')}} {{word('read_more')}}
{{setting.description}}
{{ childProduct.title_translations | translateModel }}
{{ getChildVariationShorthand(childProduct.child_variation) }}
{{ getSelectedItemDetail(selectedChildProduct, item).childProductName }} x {{ selectedChildProduct.quantity || 1 }}
{{ getSelectedItemDetail(selectedChildProduct, item).childVariationName }}
Categories
Not enough stock.
Your item was not added to your cart.
Not enough stock.
Please adjust your quantity.
{{'products.quick_cart.out_of_number_hint'| translate}}
{{'product.preorder_limit.hint'| translate}}
Limit {{ product.max_order_quantity }} per order.
Only {{ quantityOfStock }} item(s) left.
TOMIX 98091 柴油客車 KIHA 47 0 (JR四國色) (2輛)
JR キハ47-0形ディーゼルカー(JR四国色)セット
キハ40-2000形、キハ47-0・1000形は主に西日本地域向けの暖地対応車で、客窓は2段上昇式のユニット窓を装備しています。
JR四国はキハ40-2000形を11両、キハ47-0・1000形を32両継承し一部車両は現在も活躍しています。
1988年にはキハ40系全車に冷房装置を搭載、1989年にキハ40-2000形はトイレの撤去が行われトイレ部分に通常の側窓を設置、屋根上水タンクの撤去も行われました。
編成例
特徴
● ハイグレード(HG)仕様
● JR四国色となったキハ47形を再現
● 冷房用機器搭載の屋根を再現
● キハ47-0の屋根上水タンクが角型になった姿を再現
● 車番は選択式で転写シート付属
● 前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「徳島」を装着済み
● 前面表示部は交換用「鳴門」「穴吹」「松山(長浜経由)」「八幡浜(長浜経由)」印刷済み別パーツを付属
● ヘッド・テールライト・前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
● ヘッド・テールライト・前面表示部は白色LEDによる点灯
● ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯
● JRマークは印刷済み
● DT22形台車を装備
● Hゴムは黒色で再現
● 床下はグレーで再現
● タイフォンは「シャッター形・スリット形」各大小の4種類からの選択式
● 信号炎管・列車無線アンテナは別パーツ付属
● フライホイール付動力採用
● 新集電システム、銀色車輪採用
● M-13モーター採用
● TNカプラー(SP)標準装備
製品内容
【車両】
● キハ47-0(M)
● キハ47-1000
【付属品】
● ランナーパーツ:タイフォン
● ランナーパーツ:前面表示部
● ランナーパーツ:信号炎管
● ランナーパーツ:列車無線アンテナ
● パーツ:幌枠
● パーツ:排障器
● パーツ:エアタンク
● 転写シート:車番等
オプショナルパーツ
パッケージ形態
ウインド付紙箱